浅田すぐるの著作、3冊目です。
本書では、紙一枚にまとめる方法を、どうやって日常生活で活用していくかが解説されています。
“トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術[超実践編]@浅田すぐる/枠を埋めれば、情報が整理されて、頭がスッキリ!” の続きを読む
浅田すぐるの著作、3冊目です。
本書では、紙一枚にまとめる方法を、どうやって日常生活で活用していくかが解説されています。
“トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術[超実践編]@浅田すぐる/枠を埋めれば、情報が整理されて、頭がスッキリ!” の続きを読む
キャラメルボックスのスプリングツアーは、辻村深月原作の『スロウハイツの神様』です。
初演は、2017年の夏。
もちろん観に行きましたよ!
先日、読んだ『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚独学法』が、とてもよかったので、浅田すぐるの以前の著作を2冊購入しました。
立花Be・ブログ・ブランディング塾 レベル1の第4講(最終講)を受講してきました。
ブログを始めて。約4か月。ここがスタート地点だね。
“立花Be・ブログ・ブランディング塾 レベル1(最終講)/封印解除。シャドウを統合して自分自身を表現する” の続きを読む
このブログを始めた動機は、自分の学びをアウトプットする場を創りたいというものでした。
しかし、ブログを始めてみて分かったことは、読書をしたり、講座に通ったりして学んだつもりになっていたけど、実は学んでいなかったということ。
では、どうすればよいのか?
“本『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』を読みました/目的・思考整理・要約で、学びを他者貢献に生かす!” の続きを読む
日曜日の午後2時からは、FMラジオで『山下達郎のサンデー・ソングブック』を聴きます。
山下達郎の音楽と語りに、癒される番組です。
年末年始にかけて、小林摩耶『しなくていいがまん』と吉本ばなな『「違うこと」をしないこと』の2冊を読み、もう一度、はあちゅうの本を読んでみたくなりました。
この3冊には、今の自分に必要なメッセージがたくさん詰まっていると感じたからです。
もう一度、この本から学んだことを書きたいと思います。
年末年始の読書用に買った本の一冊。
店頭にて…
タイトルで「!?」と思い、
おまんじゅうのイラストで、「!?!?」となり、
著者が吉本ばななで、「買ってみよう!」となりました。