-
たいよう
【国語授業の「常識」を疑え!】「それ本当?」の積算で授業を創る / 教師必読!教…
【土居正博 / 国語授業の「常識」を疑え!】教育現場には、たくさんの「常識」があふれています。「音読 […] -
たいよう
【生産性が爆上がり! さる先生の「全部ギガでやろう!」】ICTがもたらす教育革命…
【生産性が爆上がり! さる先生の「全部ギガでやろう!」 / 坂本良晶】「ICTの活用方法が、ここまで […] -
たいよう
【Neoclassroom 学級づくりの新時代】一斉指導は、もう捨てよう / 令…
【Neoclassroom 学級づくりの新時代 / 小野領一】本書を読み、教育改革を妨げている原因の […] -
たいよう
【教職の愉しみ方 授業の愉しみ方】朝8時だョ! 全員集合 / 学ぶ喜びを味わう旅…
【教職の愉しみ方 授業の愉しみ方 / 堀裕嗣・宇野弘恵】どうして自分は教職を続けているのか? 本書で […] -
たいよう
子どもたちの可能性を広げ、自主性と創造性を育む自由学園の教育
【本物を学ぶ学校 自由学園】1921年に創立された自由学園は、未就園児から大学までの一貫教育を行って […] -
たいよう
アートマインドコーチングで、1枚の絵から、世界の見方を変える知覚力を身につける
先日、アートマインドコーチング・ベーシックの講座を受講しました。アートマインドコーチングとは、「絵画 […] -
たいよう
【教育研究 2022年12月号】「問い」は「つくる」ものなのか?/佐伯胖
『教育研究』2022年12月号で気になった論考が2つありました。一つは、佐伯胖「リフレクションと「問 […] -
たいよう
2022年12月号【教育研究】授業でズレを意識化する!/子どものリフレクション、…
『教育研究』2022年12月号の特集テーマは、「子どものリフレクション、教師のリフレクション」でした […] -
たいよう
令和4年度 伊那小学校指導研究会③【内から、外から】この子の今を、感じ取る!
2023年2月に伊那小学校の研究会へ参加し、これまでの活動の様子が気になりました。そこで、過去の研究 […] -
たいよう
令和4年度 伊那小学校指導研究会②【教科書を越えて】「材」をどうやって立ち上げる…
総合学習で有名な伊那小学校の研究会に参加しました。校庭では、子どもたちが、馬と散歩をしたり、石窯でパ […]