なんと、20年前に上映された映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』が、4K&5.1chにリマスターされて再上映されます!
この知らせを聞いて、実家の押し入れから、当時購入したパンフレットを探し出してきました。
“映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』/20年ぶりに再上映/4K&5.1chにリマスター!” の続きを読む
なんと、20年前に上映された映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』が、4K&5.1chにリマスターされて再上映されます!
この知らせを聞いて、実家の押し入れから、当時購入したパンフレットを探し出してきました。
“映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』/20年ぶりに再上映/4K&5.1chにリマスター!” の続きを読む
台風24号が接近していて、週末は大荒れの天気になるそうだ。
9月末は、運動会の季節。稲刈りの季節。
天気予報を見ながら、やきもきしている人も多いと思う。
自然とともに生きるとは、自然に身をゆだねること。
自然に抵抗しようとするから、悩みが生まれる。
晴れならラッキー、雨の日でも楽しめる心持で過ごしていきたい。
今週は、労働日数が4日間とは思えないほど、慌ただしかった。
その反動で、いつも休日が「だらだらモード」になってしまう。
しっかりと息抜きもしつつ、やりたいことができる休日にしよう。
秋刀魚、梨、栗…、秋を味わいながら理想の休日を過ごそう!
首と背中のストレッチ(僧帽筋上部)…30秒/左右
肩と腕のストレッチ(上腕三頭筋)…30秒/左右
お尻のストレッチ(大臀筋)…30秒/左右
太もも前側のストレッチ(大腿四頭筋)…30秒/左右・3方向
太もも裏側のストレッチ(ハムストリングス)…30秒/左右・3方向
「のび~~~る!」
どの登壇者も素晴らしかったのですが、その中から今回は、渡部清花さんのスピーチを紹介します。
独裁政権、政情不安により、本当は離れたくない祖国を出なければいけなくなった人々。
どこへ行けばよいのか全く分からない中、たまたま選んだのが日本だったということもあるのです。
“TEDxHAMAMATSUで心に残ったスピーチ/渡部清花/ともに生きよう!” の続きを読む
残業で、帰宅が遅くなると、どうしても夕食の時間が遅くなってしまう。
平日は、21時過ぎに食事をするのが普通。
そうすると、どうしても食後2、3時間後にベッドに入ることになる。
夕食が遅いと、どうしても目覚めが悪く、朝食も食べる気にはならない。
悪循環。きっと、睡眠の質も低下していると思う。
もう少し、余裕をもって食事をして、せめて睡眠まで4、5時間ぐらいは空けたいところ。
また、ストレスを食で発散しようと、満腹感を感じるまで食べたくなってしまう。
腹八分目からは、程遠い。
ずっと、このままのライフスタイルで過ごしていくのは、嫌だな。
仕事を圧縮し、早く帰宅できるような手立てを考えなければいけない。
あと、ストレスを適度に発散し、生活のリズムを整えていけるような習慣を身に付けたい。
どうすればいいのか、これからの課題。
「Good Job!」
7年前ぐらいに一度購入し、手放した本を買いなおしました。
以前は、もうちょっと大きな版型でしたが、新版で一回り小さくなりました。
創造性を育むために、この本で紹介されているツールは二つ。
「モーニング・ページ」と「アーティスト・デート」です。
“本『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』を読みました/喪失を乗り越える/創造の井戸” の続きを読む
先日の三連休で、休日の使い方を変えていきたいと強く思った。
まず、時間をだらだらと使っている。
掃除や洗濯といった、やらなければいけない日常業務を先延ばししてしまい、結局、本当にやりたいことがやれずに、ストレスがたまっている。
もっと早く片付ければ、休日の最後をのんびりとすごすことができるのに、毎回、このパターン。
夏休みの宿題を、8月31日にやってる感じ。
あっ、子どもの頃から成長していない!
休日は、自分を喜ばせるためにしっかりと使いたい。
そのためには、
この三つを実践していく。
理想の休日を手に入れたい!
「O.K!」
彌田 徹 【エリアイノベーター/建築家】
今井 紅里 【県立高校分校野球部マネージャー】
ジュニオール・マエダ 【写真家/フォトジャーナリスト】
渡部 清花 【難民交流活動家】
鈴木 良和 【バスケットボールの家庭教師】
伊藤 亜由子 【ショートトラックスピードスケート選手】
須山 温人 【自動運転車のサービスやシステム開発】
どの登壇者も素晴らしかったのですが、その中から今回は、鈴木良和さんのスピーチを紹介します。
“TEDxHAMAMATSUで心に残ったスピーチ/鈴木良和/第三の道を探れ!” の続きを読む
肩が以前より軽くなったような気がする。気のせいかな。
もうしばらく続けて、次のメニューを考えてみようと思う。
“なんとなくダイアリー” の続きを読む
TEDxHamamatsuは、今年で4回目になるそうです。
会場は、静岡文化芸術大学。
今年のテーマは、「Strive for joy」。
“TEDxHamamatsuに参加しました/価値を広げる/素晴らしいホスピタリティ” の続きを読む
この立体は、Best Illusion of the Year Contest 2016(世界錯覚コンテスト)で入賞した作品を、商品化したものです。
作者は、工学博士の杉原厚吉さん。
YouTubeで入賞した作品を、初めて見たときは、頭の中が「!?!?」でした。
目の前の形と、鏡に映っている形が全く違うのですから、びっくりです。
“びっくりの錯覚/不可能立体の世界/鏡で変身” の続きを読む