本『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』を読みました/喪失を乗り越える/創造の井戸

7年前ぐらいに一度購入し、手放した本を買いなおしました。

以前は、もうちょっと大きな版型でしたが、新版で一回り小さくなりました。

創造性を育むために、この本で紹介されているツールは二つ。

「モーニング・ページ」と「アーティスト・デート」です。

☆ モーニング・ページ

モーニング・ページは、私たちの内的世界の地図を描き出す。

「モーニング・ページ」とは、朝、思い浮んだ言葉をノート3ページにただひたすら書くことです。

論理的に書こうとするのではなく、ただ心の赴くままにペンを走らせます。

うれしかったこと、腹が立ったこと、楽しみなこと、困っていることなど、思い浮ぶことを書いてもいいし、「何も思いつかない」と書いてもいい。

ただひたすら、ノンストップでペンを動かしていきます。じっくり書くよりも、ある程度のスピードで書いていった方がいいと思います。

この時間が、自分と向き合う時間になります。書いているうちに、自分の気持ちが整理されてきたり、逆に、自分の思いもよらない気持ちがあぶり出されてきたりします。

この「モーニング・ページ」に取り組み、自分の気持ちや考えを「書き出す」という行為が、とても大切だと感じました。

頭の中でぐるぐる考えていることも、とりあえず書くことで気持ちが整理されていきます。

じっと座って瞑想をするのが苦手なので、自分にとっては「書く瞑想」という感じです。

☆ アーティスト・デート

毎週、アーティスト・デートに時間を割くようにしよう。そして、それから逃れようとするあなたの心の動きを観察してほしい。

「アーティスト・デート」とは、自分の心が喜ぶことに、週に二時間ほどの時間をとって取り組むことです。

映画を観たり、ギャラリーに行ったりしてもいいし、子どもの頃に食べた駄菓子を買ったり、散歩をしたりするだけでも、創造の井戸を満たすことにつながります。

忙しさを理由に、自分のために時間を使うことを、ついつい先延ばしにしてしまいがちです。

本当はやりたかったこと、やってみたいこと。

いきなり大きなことに取り組むのではなく、今だったら、ちょっと高いけど美味しそうな梨を買ってみるとか、秋刀魚を買うでもいいかもしれません。

その小さな積み重ねが、枯れてしまった創造の井戸を少しずつ満たしていきます。

いつしか、絵を描いたり、小説を書いたり、、、自分の創造性を試したくなるかもしれません。

ずっとやりたかったこと裏表紙

☆ 様々なワーク

本書には、これらの基本ツールを柱にして、様々なワークが紹介されています。

そして、12週間ですべての課題を終えることができるように、プログラムされています。

失ってしまった創造性を回復する、とてもよいきっかけになります。

これを機会に、再び3か月の、創造性を育む旅にでようかな。

トリガーワード

影のアーティスト/才能/思い込み/日常の細部/作品の芽/クリヤ/古い自分を喪失/活字を読まない/豊かさの感覚/嫉妬/ワクワクした感覚/恐怖/神に満たされる/熱意/ワーカホリック

  • 著者 ジュリア・キャメロン
  • 訳 菅靖彦
  • 題名 新版ずっとやりたかったことを、やりなさい。
  • 発行年 2017年
  • 出版社 サンマーク出版

LIFE IS ARTIST