12月も中旬。
クリスマスが近づいてきました。
クリスマスが近づいてくると読みたくなるのがこの本。
北村薫『空飛ぶ馬』です。
主人公の「私」(大学生)と、ひょんなことから知り合いになった落語家、円紫師匠が、鮮やかに謎を解いていきます。
本書には、全部で5編の短編が収められています。
表題作の「空飛ぶ馬」は、クリスマスプレゼントにまつわるお話。
幼稚園に寄贈した木馬が、なぜ消えたのか?
そんな謎解きと絡めて、古典や落語の話題が散りばめられているのも楽しいです。
そして、なんといっても登場人物が、皆、魅力的。
文学と落語が好きな大学生「私」。
「私」の友達、「正ちゃん」。
落語家であり名探偵でもある「円紫師匠」。
「—いい話ですね」
「は?」
「いや、それなら馬が空を飛ぶわけですよ」
ぽかんとした私に、円紫さんはいう。
「天の配剤ということをあなたは信じますか」
日常への観察眼の鋭さに驚き、人を見るあたたかな視線に癒されます。
読むたびに、心があたたまります。
- 題名 空飛ぶ馬
- 著者 北村薫
- 発行年 1994年
- 出版社 創元推理文庫
LIFE IS ROYAL MILK TEA
投稿者プロフィール
-
映画、美術、演劇が好きです。
詳しいプロフィールは、こちら。
最新の投稿
- 2021.08.30未分類【CB400SB】寸又峡へ出かけてきました(2)
- 2021.08.27未分類【CB400SB】寸又峡へ出かけてきました(1)
- 2021.01.13未分類【BOOK】坪和寛久『今日ヤバイ屋台に行ってきた』を読みました/インドの屋台は、毎日お祭り騒ぎ/日本の常識をぶっ飛ばそう!
- 2021.01.10未分類【BOOK】『「生存競争」教育への反抗』を読みました/教育の本質は、世界に出会わせること