「立花Be・ブログ・ブランディング塾 レベル1 第3講」に参加してきました。
一か月ぶりの名古屋です。
たくさんの刺激をもらった一日になりました。
フローに入って、進化のスピードを加速させよう!
継続することで、フローに入ることができる。
フローに入れば、テンションが高くなり、いろいろな発想が沸いてくる。
通常よりも高いパフォーマンスを発揮することができる。
進化のスピードが加速する。
書きたいこともどんどん出てくる。
そんな状態を目指していきたい。
課題は、隙間時間を上手に活用すること。
ブログ作成を、「画像・見出し・本文等の細かいステップに分けていくといいよ」という話があった。
やることを、小さなステップに分割する。
重い腰を軽くする。
いろいろな事に対して、自分で勝手にハードルを上げている気がする。
どんだけハードモードが好きなんだ、と思う。
もっと気軽にやっていこう!
楽しく、やっていこう。
以前に読んだ本『小さな習慣』を思い出して、小さなステップを上っていこう。
気をつけよう! 画像の扱い方
昔、携帯電話にカメラが搭載されたとき「なんで? 誰が使うんだろう?」と思った。
それが、今では…。
手軽に撮影できる。ネットから、簡単にコピーできる。ブログにも使える。
著作権、肖像権については、細心の注意を払っていかなければいけない。
- 自分で撮影した画像を使うこと。
- 無料画像サイトには、手を出さない。
この2点は、気をつけて守っていこう。
将来的には、有料の画像サイトも活用してみたいと思う。
自分の強みを見つけて、継続する
やっぱり、やって楽しいこと好きなことを、ブログに書いていかなければ続かない。
今は、雑多な内容でOK。
少しずつ、自分の強み・方向性を見極めていこう。
(そのためには、もっと投稿数を増やしていかなければいけない…)
好きを強みに変えるためには、更新頻度なんだよなーと納得。
継続するための課題は、仕事と睡眠時間とのバランス。
眠くなると、パフォーマンスが圧倒的に悪くなる。
しかし、このままでいいのか?
限られた時間をどう使うか?
限られた命をどう使うか?
どこに向かいたいのか?
自問自答する。
自分の「好きなこと」、「やってみたいこと」に、どんどんチャレンジしていこう。
自分を成長させることに、どんどんチャレンジしていこう。
LIFE IS NEXT STAGE
投稿者プロフィール

-
映画、美術、演劇が好きです。
詳しいプロフィールは、こちら。
最新の投稿
- 2023.02.05いろいろ【9-colors】伊那市で白色を集めてみた!
- 2023.02.01たいよう小・中学校における長期欠席者数の推移/「不登校」は、「長期欠席者数」の理由の一つ
- 2023.01.28からふる2023年2月号『ニュートン』/バイアスの心理学/教師は「生存者バイアス」に気を付けよう!
- 2023.01.25からふる心屋仁之助『光と影の法則』/数年前、私と主人公は全く同じ状況でした!