ストレッチ習慣化チャレンジをスタートさせます!
約一年前に購入した、この本▼
中野ジェームス修一『世界一伸びるストレッチ』サンマーク出版(2016)
を本棚から引っ張り出してきて習慣化にチャレンジ。
仕事で、パソコンに向かう時間が多く、肩と腰回りの凝りが慢性的な状況。
約一年前に、この本を購入したものの、続かず…
ブログスタートを機会に、ストレッチの習慣化に取り組もう!
本には約30種類ぐらいのストレッチが紹介されている。
その中から、5つをチョイス。
1.首と背中のストレッチ(僧帽筋上部)…30秒/左右
2.肩と腕のストレッチ(上腕三頭筋)…30秒/左右
3.お尻のストレッチ(大臀筋)…30秒/左右
4.太もも前側のストレッチ(大腿四頭筋)…30秒/左右・3方向
5.太もも裏側のストレッチ(ハムストリングス)…30秒/左右・3方向
これ全部やっても、6分。
たったの6分。
毎日、たったの6分。
寝る前に、お風呂上りに、サクッとたったの6分。
・
・
・
・
・
しかし
この壁がどれだけ大きくて高いかを、私は知っている。
どーん。
LIFE IS のびのび
投稿者プロフィール

-
映画、美術、演劇が好きです。
詳しいプロフィールは、こちら。
最新の投稿
- 2023.02.05いろいろ【9-colors】伊那市で白色を集めてみた!
- 2023.02.01たいよう小・中学校における長期欠席者数の推移/「不登校」は、「長期欠席者数」の理由の一つ
- 2023.01.28からふる2023年2月号『ニュートン』/バイアスの心理学/教師は「生存者バイアス」に気を付けよう!
- 2023.01.25からふる心屋仁之助『光と影の法則』/数年前、私と主人公は全く同じ状況でした!