サグラダ・ファミリアが好き!/2026年に完成予定!/もう一度訪れたい!

サグラダ・ファミリアは、2026年に完成予定です!

ということは、クレーン付きのサグラダ・ファミリアは、あと7年しか見ることができないのです!

 

サグラダファミリア2

世界遺産 サグラダ・ファミリア

7年前に、スペインを訪れました。

目的は、サグラダ・ファミリアとビルバオ・グッゲンハイム美術館を見ること。

サグラダ・ファミリアは、スペインのバルセロナにあります。

サグラダ・ファミリアに入った時には、なぜかわからないけど、とても深い感動が胸に込み上げてきました。

ステンドグラスの美しさ、天井の有機的なデザイン、大聖堂はたくさんの人がいるのにとても落ち着いた空間でした。

サグラダ・ファミリアは、建築家アントニ・ガウディの作品ですが、志半ばにして死去。

着工から130年以上経っていますが、その意思は引き継がれ、現在も建造が続けられています。

2005年に世界遺産に登録されました。

バルセロナは、建物に高さの規制があり、6階以上の建物を建てることができません。

サグラダ・ファミリは、遠くからでもとても目立ちます。

東側が「生誕のファサード」、西側が「受難のファサード」、南側が「栄光のファサード」になっています。

どこから見ても、すごいです!

現場で、日本人が働いています。

サグラダ・ファミリアの建築現場には、なんと日本人が働いています。

外尾悦郎さんです。

「生誕のファサード」は、外尾悦郎さんが手がけています。

大学卒業後、ヨーロッパに渡った外尾さんは、サグラダファミリアの現場で「それを一つ彫らせてほしい」と交渉したそうです。

それから40年近く、現場で石を彫り続けています。

アントニ・ガウディは、すでにこの世にいないため、外観のデザインは常に議論の的になっています。

また、職人の世界の労働環境は、どこの国でも厳しいものがあります。

様々な困難がある中、日本人がサグラダ・ファミリに携わっていることは、とてもうれしいことです。

古代ローマの詩人であるホラティウスという賢人が、次のような言葉を残しています。「carpe diem 今日を生きる」。明日のために今日を生きるのではなく、今日できる最大限のことをしようとする。その上に、明日という日がやってくる。それをコツコツと積み重ね、また、それによって自分たちも満たされていく。サグラダ・ファミリアは、そういう風につくり続けられるものであってほしいと思います。
外尾悦郎『ガウディの伝言』光文社新書

 

ガウディの伝言

2026年の姿

2026年は、ガウディの没後100年にあたる年です。

かつては、完成まで100年はかかると言われていましたが、現在は、パソコンの導入と職人の増加、そして、予算の増加(観光客と寄付金が増えた)により、工期が短縮されました。

では、2026年にはどんな姿になっているのでしょうか?

完成予想は、こちら

もうびっくりですね!

完成すれば、1万4000人を収容する世界最大級のキリスト教建築となるそうです。

完成は、とても楽しみですが、慌てずじっくりと創っていってほしいと思います。

また、会いに行くよ!

LIFE IS FAMILY